いろいろなストレス発散法を考える
会社に通っている社会人の方はどのようなストレスを発散してますか?
例えば、ジムに通ったり、買い物をしたり、友達と会ったり、と結構外に出られる方が多いと思います。わたしが体験した患者同士でのストレス発散について話し合う機会がありました。
そこでは、夜に自分の好きなココアを飲むと気分がいい。アロマの香りを嗅ぎながら夜に寝ると朝が清々しい。格言本、自己啓発本で勇気をもらう。という意見。
なかでは、プチサプライズで自分にご褒美をあげたり、普段はしない体験をする 、例えば、一人でレストランに行って食事をしたり、その日だけ高いコースでマッサージをしたり。そうする事によって、マンネリしている日常にハリが出るのでは?という意見がありました。
これを自分でやってみました。食事を少し凝ったタイラーメンや、韓国の家庭料理じゃがいもチヂミを挑戦したり、一人でゆっくりカラーセラピーに関連のある専門書を買って読んだり。自分の時間を取ると、かえってストレスがなくなります。
あと、これは自論ですが、夜眠るとき、今日あった出来事の中で自分が自信が持てたと思える事柄を思い浮かべることも、明日仕事で疲れてしまう。と思ってしまうマイナス思考から脱する良い時間だとおもいます。
自分でやってみると、他のスタッフの良い面も見れて、今日あったトラブルの中で冷静に見れる。と周りの人の理解もできるので、最近あまり深刻に考えないようになってきてるなと思っています。
成功哲学のマーフィーも前向きな言葉を使ったりすると人生が上向くと仰ってます。前向きさがストレスをためないポイントだと思います。
みなさんも独自のストレス発散法を見つけてみてください。
(baruko)